2020年8月26日(水) 秋の利用に向けた作業です。 毎秋、河辺いきものの森には、たくさんの小学校が 校外学習に来ます。 その利用を来月に控えているため、 今回は機械刈りをメインに行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
▲作業前 | ▲作業後 |
2020年8月8日(土) 久々の太陽の下で作業です! 梅雨が明けての初めての遊林会の定例活動です。 第2土曜日なので観察会からスタート。お題は「ハチ」でした。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため 室内ではマスクをしていますが、 作業時には流石に外して作業しました。 今日の作業は竹置き場の整理と水辺の保全。 暑い中の作業でしたが、みんな無理せず 活動できました。 |
![]() |
▲ハチについてスライドで紹介 | |
![]() |
![]() |
▲ハチの標本 | ▲林内のハチの巣を観察 |
![]() |
![]() |
▲作業前 | ▲作業後 |
2020年8月5日(水) 梅雨が明けました 今年の梅雨はやけに長い気がしましたが、とうとう明けました。 梅雨が明けたからかどうかはわかりませんが、いきものの種類も 増えたような気がします。 森の中ではセミの鳴き声や、生まれたばかりのコオロギや、成長 してきたバッタなど、にぎやかになってきました。 無料でできるたんけんカードも用意しているので ぜひ森に遊びに来てください。 たくさんのいきものに出会えますよ。 写真は森のいきものたちです。 ただし、森のいきものは持って帰ることはできませんので 予めご了承ください。 つかまえたいきものは、必ず森に返しましょう。 |
![]() |
▲オニユリ | |
![]() |
![]() |
▲ウバユリ | ▲シロテンハナムグリ |
![]() |
![]() |
▲サトキマダラヒカゲ | ▲セグロアシナガバチ |
![]() |
![]() |
▲カブトムシ(メス) | ▲カブトムシ(オス) |