![]() |
2017年12月 2017年も遊林会をご支援いただき、ありがとうございました。 2017年は何十年ぶりの大雪から始まり、風の強い台風が来たりと、改めて自然のエネルギーに驚かされる一年でした。 話題が変わりますが、この12月、10年間遊林会で働き、活動を支えてくれていた女性スタッフが母子共に健康で出産いたしました。 また大きくなって、森に遊びに来てくださいね。 今年一年、ありがとうございました。 2018年もどうぞよろしくお願いします。 |
2017年12月20日(水) 遊林会活動日 今年最後の活動日です。 先月の台風で倒れてしまったクヌギの伐採です。 スズメバチに根本がずいぶんかじられていて、 その側の根っこが腐り、倒れてしまったようです。 しかし、かなり太いナラの木、そして掛かり木というかなり難しい伐採なので、緊張しながらの作業です。 最終的に、根本を板の上に乗せ、チルホールで引っ張り、そのままサーフィンするようにすべらせて倒しました。 今年も無事、大きな怪我なく作業は終了です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年12月9日(土) 遊林会活動日 作業日和の遊林会です。 観察会は、冬の葉っぱのステンドグラス作りでした。 作業メニューは3つ。 1.薪割り 2.落ち葉かき 3.昼食 でした。 好例の餅つきもありましたよ! |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
2017年12月3日(日) 森の冬のコンサート さて、第33回目となる森のコンサート、 今回はだがっきスイッチさんにお越しいただいての コンサートとなりました。 実は2009年にも森に来ていただいています。 子どもも楽しめる、ということでしたが、予想を裏切り? 大人も楽しめるコンサートとなりました。 やっぱり打楽器は心が踊りますね! 子どもが出演するコーナーや打楽器体験コーナーもあり、 ほのぼのとした時間がながれました。 今年はモミジの観察会があったり、森の焼き芋もあったりと 音楽だけでなく、森を楽しんでもらえた一日だとおもいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年12月1日(金) 小学校やまのこイベント 今日は近くの小学校のイベントの日。 2002年から始まり、今年で16回目です。 年間を通じて、10回以上も森で自然体験活動を行い、その楽しさを3年生につたえよう!というイベントです。 4年生は3年生にどんなことをさせて上げようか、どうやって伝えようか、という大人でも悩む問題に対して、話合いと実践で決めていきます。この過程が大事なんですよね。 想像していたとおり、子ども達の笑顔と声の溢れる楽しいイベントになりました。4年生、頑張った!! 最後は、里山保全のお手伝いもしてもらいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |