![]() ▲NACS-Jの腕章付き、ですよ〜 |
2017年10月14(土) 遊林会活動日 本日の観察会は一味違う?観察会。 綿貫さんの左腕にはNACS-Jの腕章が!この間研修に行ってきてもらったものです。 ネタはクモの巣優良物件探し、でした。 さて、本日の作業メニューは? クズ&セイタカアワダチソウの退治、でした。 昼からは、芋掘りもありましたよ〜 |
||
![]() ▲森の外の芋畑で収穫作業もしました |
![]() ▲セイタカの黄色い花が目立ちます |
2017年10月25(水) 第4水曜日 活動 さて、第4水曜の遊林会です。 今日は久々の大人向け講座、しかも女性限定のイベントも同時開催です。 始まりは鳥の大群から始まりました。 日本書紀にも載っているというアトリの群れが森に襲来しました? アトリの特徴は、群れるということ。森に来たのは数百の群れでしたが、 万羽にいくことがあるそうです。 活動内容は、台風21号の被害を受けた森の整備です。 アベマキの木が2本、先折れしました。根本から伐って、萌芽を狙います。 女性向けイベントは、今日はフォトスタンド作り。 素敵な作品が多数できていましたよ。 |
![]() ▲食事は遊林会と女性部隊の合同でした |
||
![]() ▲台風21号の風で2本やられました |
![]() ▲下はこんな有様です。太い物は薪に。 |
||
![]() ▲本日のお昼。新米もおいしかったです |
![]() ▲アトリの群れ。何を食べているのか… |
||
![]() |
![]() ▲落葉樹は倒す方向が難しいのです。慎重に。 |
![]() ▲手作りフォトスタンド。素敵な作品ができました! |
![]() ▲女性向けの観察会。かなり盛り上がったようです |