2013年5月22日(水) 遊林会活動日 さて、久々の太い木の伐採作業の遊林会。 直径約40cmのクヌギの木です。 道沿いの木なのですが、この春に枯れてしまったので、伐って使います。 作業小屋の近くにあったので、方向を少し無理をして倒すことになりました。 以下、作業工程をご覧ください。 |
![]() ▲チルホールで引っ張りながら伐ります |
![]() しかし、狙った方向に倒れず!▲ |
![]() |
|
![]() 再びチルホール。若者がんばれ!▲ |
![]() ▲倒した後は、細かく切っていきます。 |
|
![]() 引っかかった枝は登って切ります▲ |
チルホールで引っ張ったものの、残念ながら狙った方向に倒れませんでした。 後から、切り株を見たのですが、半分枯れており、枯れた方向に倒れてしまったようです。外からは分からない情報なので、改めて伐採の難しさを感じました。 しかし、そこからはベテラン勢が集まり、あっというまにバラバラに。 太い材は、しっかりしているので、工作テーブルに、真ん中や細い部分は炭焼き材、枝は炭焼きや柴にと余すことなく使いました。 |
|
![]() こちらは炭焼き部隊。炭焼き用に斧で割ります。▲ |
![]() ▲ベンチ部隊。グラグラしないように鉄筋を入れています |
![]() |
2013年5月11日(土) 遊林会活動日 雨の日遊林会です。雨の日ということで、人数は少なめ。作業メニューも雨バージョンです。 観察会は 久々のきっしーによる草原をメインとした観察会でした。 本日の作業メニューは? ・薪割り班 ・草原班 ・昼食班 でした。 |
![]() くさはらひろばでの観察会。今年は草原を復活!▲ |
![]() ▲雨なので、屋根の下でできるチーム、です。 |
|
![]() |
![]() ▲本日の食事。山菜の天ぷらは今月で終わりですね。 ウドの味噌和えがお手参りの一品です。 |
|
![]() |
![]() |
|
▲ お昼の時間。お昼の作業紹介や、なんやらかんやら、です。 |