![]()  | 
      2013年4月26日(金) 兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科 さて、新年度が始まり、団体の受け入れもぼつぼつ始まっています。淡路のこの学校は大学を卒業しないと入れない、園芸分野では日本唯一といってもよい学校です。 毎年この季節に森に来られるのですが、最近では天候に恵まれません。それでも、2時間近く、森をゆっくりと歩いて、場所ごとでの管理方法、そしてそれによる植生の違いなどを見て帰られました。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 2013年 4月13日(土) 遊林会活動日 遅い春がそれでもゆっくりと着実に近づいてきました。 そんな春の森を、小さな植物を見て回り、みんなで色々なものを見つけた観察会でした。 本日の作業メニューは? 1.イスづくり班 2.チッパー班 3.食事班 でした。  | 
      ![]() ▲イスづくり班。ナタで削いでいきます  | 
    |
![]() 山菜班。ヤブカンゾウを採っています▲  | 
      ![]() ▲春の森観察会。イチリンソウが咲いています  | 
    |
![]() チッパの作業。乾燥しているので硬いです▲  | 
      ![]() ▲イスの材料となるものを運びます  | 
    |
![]() 春の森は山菜が主役です。▲  | 
       動いていると暑い、日陰では寒い、という日でした。 けれど、そういう気温の時が一番作業がはかどります。 昼からもぼちぼちと仕事をして、イスづくりはばっちり終わることができました。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| ▲お昼の時間。久しぶりに来てくれた人、今年から来てくれた人などたくさん | ||||