![]() ▲秋晴れのなかでの芋掘りでした |
2011年10月26日(水) 遊林会活動日 さて、秋も深まる中、遊林会活動日でした。 本日は竹切り。この季節の竹がいちばん長持ちするので、来年度の工作用の竹を切り出しました。 お昼からは、みんなで芋掘り。 男性陣も女性陣もみんなでがやがやと芋掘りを楽しみました。 |
![]() ▲ お昼。メインはサンマ焼きです。そのほか、新鮮玉子にしっとりおからなど。 |
![]() ▲ 竹林にて。野神さんの近くで作業を行いました。 |
2011年10月16日(日) 秋の森 平日は様々な学校が森を訪れ、秋の森を満喫して帰っていきます。土日はそんな平日に来ていた子どもが、親をつれて遊びに来てくれています。 本日は森主催のモリイコや、京都の保育室の受け入れがありました。 そんななか、小学校の頃に遊びにきていた小学校の子どもが中学生になって遊びに来てくれました。また、やまの子キャンプのリーダーさんや、森の元スタッフなど、千客万来の一日となりました。 |
![]() ▲やまの子キャンプのリーダーさん。 |
![]() ▲ 中学生。さかな退治をしてもらいました。 |
![]() ▲ モリイコの子ども。ナイフに挑戦です! |
![]() |
2011年10月8日(土) 遊林会活動日 さて、遊林会活動日です。 秋晴れの遊林会、本日の観察会は遺伝子(エビジェネティック)の話しと、くさはら広場のきのこの観察会となりました。 本日の作業メニューは? @ 竹林関係 A クズ・セイタカ抜き B 機械刈り C 下刈り D 昼食 でした。 |
![]() ▲ 森のホオズキ。天然物です。 |
![]() ▲ヌメリイグチ、美味しく食べるために仕込み中。 |
![]() ▲ 食事班。たくさんの量を作ります |
![]() |
|
▲ 竹整理班 竹置き場のリニューアルです。ふるくなった竹を入れ替えます |
![]() ▲ クズ退治班。引っぱってもなかなか抜けません! |
![]() ▲ 昼食。 カボチャのシチューをメインに、小松菜の煮浸し、カブ煮、サラダ、サツマイモの煮物2種、ヌメリイグチの素通しなどなど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲お昼の時間。いろいろとピーアールして下さいね。 |