![]() ▲ 薪割り隊。大割りと小割りで機械を分けて使います |
2010年5月26日(水) 遊林会活動日 小雨降る中、遊林会活動日です。 朝一で、セブンイレブンみどりの基金の補助で購入したチッパーが届きました! 機械好きなメンバーは興味津々で使い方の説明などを聞いていました。 デビューは雨の降っていない日ということで、本日は薪割り・炭だしがメインの活動となりました。薪割りは、ナラ枯れや枯損木の木。割った木はカシナガ対策のため、炭に焼きます。 午後からも1日頑張って作業・片付けの日々でした。 |
|
![]() ▲ これが噂のチッパー!けど、今日は雨降りのため、デビューは延期〜 |
![]() ▲ 炭詰め班。午後からはみんなで作業しました。 |
|
![]() ▲ 久しぶりの炭焼き名人、in 炭窯。 結構な出来でした。 |
![]() |
2010年5月15日(土) 森の室内楽コンサート ▲ 15日はイベント盛りだくさんの日です。 午後からは、恒例となる春の室内楽コンサート。 いつもお世話になっている大阪センチュリー交響楽団に来て頂いております。今回は弦楽四重奏に加えて、クラリネット5重奏、です。 春の森の暮れていく柔らかな緑色に囲まれて、素敵な時間を過ごすことができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ▲ まずは目をならすゲームから。 |
2010年5月15日(土) 絵本 to 里山ぷろじぇくと 第一弾 はじめてのえほんづくり この不安定な春の天気、森のお楽しみ企画、「はじめてのえほんづくり」が行われました!最初予定していたのは10組ですが、人数を増やし定員20名の所、24名もの参加があり、何人か断らないといけない人気イベントとなりました。 小さい子どもの時から森に来てほしい→お母さんに森を好きになってもらわねば!→じゃあ、なんか楽しいの!、ということで企画したイベントです。 午前中に森を歩いて、午後からは案内人のやぶうちさんと一緒に絵本を作っていきました。 |
![]() |
![]() |
|
▲まずは森をまわって春の森を楽しんでもらいます。春のドングリ、金色葉っぱ、アワフキムシにカゲロウ、ヤマツツジなどなど。 | ||
![]() ▲ まずは絵本そのものを作っていきます。 |
![]() ▲相談しながら、ストーリーを作っていきます。楽しそう! |
|
![]() ▲参加者さんの好意で、野点をしていただきました |
午前中の森の散策がとても楽しくて、予定していた時間よりも伸びてしまい、午後からの絵本作りの時間が少なくなってしまいましたので、少し延長しながら作品をつくっていきました。 春の森を舞台にした絵本なのですが、絵本の主人公も、素材もそれぞれみんなそれぞれ違います。素材は絵の具やクレヨン、色鉛筆、実際の葉っぱから、絵の具や切り絵などなど。 主人公も、普段はあまり気にされないようなドングリ虫、ゴミムシやアワフキムシなどのいきものや、ドングリそのものが主人公のものなど、それぞれ絵本のなかではどれも大活躍です! お見せできないのがですが残念なほど、どれもとても素敵な絵本ができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲紹介しきれませんが、みなさんがつくった絵本の一部を紹介します。とても楽しいストーリーの絵本や最後にオチのある絵本など、面白い絵本でいっぱいです! |
2010年5月8日(土) 遊林会活動日 雨上がりの、春の森の匂いが満ちあふれる中での活動日となりました。観察会は春の森の色特集。信号花色ビンゴをしてから、今一番森で熱いヤヤマツツジを見に行きました。 本日の作業メニューは? 1.細竹ササ刈り 2.先駆種伐採 3.ササの機械刈り 4.草庫の刈り込み 5.昼食 でした。 |
![]() |
![]() ▲ 森の入口は明るいので、先駆種がたくさん生えています。 そろそろ混み合ってきたので、伐っていきます。 |
![]() ▲ 草庫の散髪。面白いことに、北向き斜面しか、木が生えていませんでした。南側は水分が厳しいのでしょうか? |
![]() ▲ こちら機械刈りによるササ刈り。汗だくになる作業です。 |
![]() ▲ 細竹刈り取り班。春のササをやっつけるのが一番大事です。 |
|
![]() ▲ 男の料理、ではありませんが、山菜の下ごしらえをしていきます |
それにしても、いきなり気温が上がったせいで、とても熱く感じる1日でした。 |
![]() ▲こちら別動隊。屋根直しです。 |
![]() ▲本日のお昼。 タケノコごはんに山菜天ぷら、ウド、ノビルなど、春の森が山盛りのメニューです |
![]() ▲ おまけ・ダイミョウセセリ |
▼おまけ・ハラビロトンボ![]() |
![]() ▲こちら、恒例の… おつまみが美味しいので、長引くらしいです! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲お昼の時間。新人さん3人に、村の宣伝です |