2009年6月24日(水) 平日活動日 雨上がり、ムシムシするなか、水曜日活動日です。 本日の作業メニューは薪割りにゲリラ退治。 子どもの体験学習で使う薪と、クズ・細竹の退治です。 お昼は、豪華に9品目。 新人さん二人を交えながら、楽しいお昼となりました。 |
▲ 薪割り祭り。マウスを乗せて下さい |
1.冷しゃぶ 2.冷奴 3.ポテトサラダ 4.カボチャのそぼろ煮 5.モロッコ豆ごま和え 6.キュウリの酢の物 7.ナスの素焼き・生姜醤油 8.味噌汁 9.漬け物・2種 |
![]() ▲活動に、ご寄付に、ありがとうございます。 |
2009年6月20日(土) 湖東信用金庫さんボランティア 毎年恒例となりました、湖東信用金庫さんの奉仕作業です。 今回は、大津から子ども会さんも40人こられていたので、森は大賑わいでした。 湖東信(ことしん)さんは90名以上の参加があり、ご寄付もいただきました。この寄付は、森のクリスマスコンサートに使わせていただきます。 梅雨の暑いなか、保全活動、ご苦労様でした。 |
|
![]() ▲大津から、公民館活動で来られました。 |
![]() ▲90人以上、森の保全活動に参加していただきました。 |
2009年6月13日(土) 遊林会活動日 6月雨無し遊林会です。 まずは観察会、ホタルブクロの秘密に、ドクダミ料理解説、でした。 本日の作業メニューは? 1.竹林整備 2.細竹・セイタカ退治 3.アラカシひこばえ退治 4.昼食 でした。 |
![]() ▲ ホタルブクロの秘密。やっぱり自分で見てみないとわかりませんよね? |
![]() ▲草刈り班。いろんなメンバーが集まりました。 |
![]() ▲伐採準備班。まだまだ森は手入れが必要です |
![]() |
![]() |
|
これが噂のドクダミ料理!?▲ | ▲夏はカレーだ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲お昼の新人さん紹介タイム&熱い主張タイム、です。 |
![]() |
2009年6月6日(土) やまの子キャンプ・リーダー研修 遊林会は、河辺いきものの森で里山保全や環境学習をやっているのですが、教員研修やキャンプの研修などもやっています。 今回は、東近江市の「やまの子」キャンプのリーダー研修。ややこしいのは、県は「やまのこ」、市は「やまの子」なのです。わかりますか? リーダー達は、8月のキャンプに向け、子どもたちにどうやって森を楽しんでもらうのか、試行錯誤しながら、楽しみながら研修をおこなっています。 |
![]() |
![]() |