2007年8月25日 森の1日レンジャーになってみよう! 今年の夏休みイベント、初のプログラムです。 森の常連達は普通のイベントでは物足りなくなってきているようなので、森の1日レンジャーというイベントをやってみることにしました。 定員は10名と絞りこみ、申込者は6名とチョット少なめ? 6人、全て森の常連達、みっちりの密度の濃いプログラムとなりました。 |
![]() ▲ シマヘビです。ちょっとした蛇遣いの気分? しっかり首は持ってます。 |
||
![]() ▲ まずは、レクチャールームにて、森の話。 小学生に植生遷移の話は難しいのですが、しっかりと理解できたようです。 |
![]() ▲ 森の中に入って、自然の写真解説・練習 森を歩き回って、気に入ったもの、チョット変わったもの、キレイなもの、などを探して、写真を撮っていきます。 |
||
![]() ▲ そして、撮った写真を調べて、展示。 森の図鑑を総動員しての調べ物です。植物、昆虫、その他なんじゃこりゃ?というものまで。 |
![]() ▲ 森の1日レンジャー修了証。 1日とはいえ、しっかりレンジャーしました。 遊林会バッジも、おまけです! |
![]() ▲ カシナガ対策 カシナガの穿入している木に爪楊枝を刺していきます。 交尾の邪魔をするのに、有効だとか。 |
2007年8月22日 遊林会活動日&地蔵盆 みなさん知っての通りのこの暑さ。森の植物達も水不足で葉を落とし始めています。そして、そんな中、水曜日遊林会&地蔵盆です。 今日はみんなでナラ枯れの木を探してから、竹切りへと移りました。 結局ナラ枯れの原因であるカシナガの穿入が確認されたのは4〜5本。昨年度かなり頑張ったのですが、見落としの木から発生したものと思われます。 しかし、焦って伐るのは下策ということなので、しばらく虫を寄せてから、対処することになりました。 そして、夕方からはお待ちかね、森の地蔵盆です! |
||
![]() 3兄弟そろってふふふ、です。 |
![]() |
||
![]() ▲ けん玉挑戦。これをクリアすると、何でも使えるジョーカーカードがもらえます。 |
そして夕方からは、森のイベント「河辺の森の地蔵盆」!キャンセル待ち10人以上の人気イベントです。 あいにくの雨で、プログラムを少し変更しましたが、そんなものは子どもたちはお構いなしです! センター内でお地蔵さんを前に、森さんによるご和讃の後、色々とイベントが始まります。 けん玉、コマ回し、ビー玉と子どもの遊びが続いた後、ドングリ鉄砲、輪投げ、竹の薄切り競争、空き缶積み競争、スパーボールすくいと、盛りだくさんです! |
||
![]() ▲ 森さんによる地蔵盆のご和讃。 これがないと、地蔵盆は始まりません。 |
![]() ▲ ドングリ鉄砲射的、です。 今年は一等賞を当ててくる強者が続出! |
||
![]() ▲ 輪投げ。 簡単そうに見えますが、これが意外と難しい〜 |
![]() ▲ スーパーボールすくい。 1人で二箱すくうやり手が続出? 大人も高度な??テクニックを見せておりました。 |
||
![]() ▲ 空き缶立て競争。 20秒でどれだけ空き缶を積めるか、です。 集中力が要求される、か? |
![]() ▲ 竹薄切り競争。 集中力と、技術力が要求される、高学年向きのゲーム。 運も結構必要やったりします。 |
||
![]() ▲ こちらは食事コーナー サフラン入りの、鮮やかな釜焚きピラフです。 当然ですが、美味しい〜 |
![]() ▲ 夜店の定番、焼きもろこし。 遊林会の炭を贅沢に使い、強火の遠火で焼き上げた、甘みたっぷりの一品です。 |
||
![]() ▲ こちらも行列、かき氷 今年から電動かき氷機が導入され、効率アップ! あのでかい氷から食べるかき氷は、子どもの夢? |
盛りだくさんの出し物あり、そして遊林会ならでは(釜焚き・炭火・そして遊林会メンバー!)の料理あり、です。 天候は雨でしたが、子供達に「肝試し、やっぱりやる?」と聞いたところ、「やる!」と力強い答えが返ってきましたので、傘と行灯をを差しながらの肝試しとなりました。 途中でロウソクが消えた!という班もありましたが、無事に楽しめた肝試しでした。 |
2007年8月11日 遊林会活動日 夏らしい暑い日が続く中、8月半ドン遊林会です。 本日の観察会は、スタッフ福島のデビュー戦、河辺の森の夏@万葉集編でした。その後は森のクマによる森の植物観察、そして愛子ママによる新曲お披露目体操です。 本日の作業メニューは? 1.竹林整備 2.細竹・セイタカ・クズ退治 3.下草刈り 4.機械刈り 5.昼食準備 でした。 |
![]() ▲ ハリヨ池、スイカを冷やしておきました。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() ▲ こちら機械部隊。こちらもひたすら草刈りします。 |
![]() ▲ こちら手刈り草刈り部隊。緑・緑・緑。 |
||
![]() ▲ 竹林整備とゲリラ班の集合写真です。 ちっちゃいのからおっきいのまで〜 |
![]() ▲ こちらお食事お楽しみ〜 |
||
![]() ▲ こちら、棟梁気合いのすいとんスープ。 |
![]() ▲ 夏休みインターン達、、チョット一息。 |
||
![]() ▲ 夏、男の焼きそば料理!さすがというか、かなり美味しいのです。 |
それにしても暑い!汗だくになりながらも2時間、休憩を挟みながらの活動日となりました。 今回の食事メニューは気合いの焼きそば、キャンプピラフ、すいとん、キュウリの酢の物、スイカでした。 昼からはかなり盛り上がったテーブルもあり、レクチャールームにて恒例の映画。今回は「硫黄島からの手紙」でした。 |