2016年6月29日(水) 遊林会活動日 遊林会活動日です。 作業メニューは、 1.水辺の草刈り 2.コアジサイ挿し木 3.駐車場枝払い でした。 |
![]() ▲ 草刈り機での仕事はたくさんあります。 |
![]() 復活なるか?コアジサイ ▲ |
![]() ▲ 水辺退治。手で根ごと抜かないとダメです。 |
![]() |
2016年6月18日(土) 湖東信用金庫 ボランティア 毎年恒例のことしんさんの里山ボランティアです。 蒸し暑い中ですが、今年で16年目、70人以上の参加がありました!また、こちらも恒例となる寄附も頂きました。 冬のコンサートに使わせていただきます。 作業メニューは4つ。 1.草機械刈り 2.薪割り 3.炭詰め 4.柴つくり でした。 |
![]() 木道終わりエリア、かなり草深いです ▲ |
![]() ▲ 永源寺から頂いたスギですが、なかなかにかたいです。 |
||
![]() |
![]() ▲ こちらは炭詰め。材は蒲生岡本のカシです。 |
2016年6月11日(土) 遊林会活動日 観察会は、森をまわる自然観察と、野神さんで、榊の話になりました。 常緑で鋸歯がないのが、決め手だったそうです。 本日の作業メニューは? 1.水辺・カナダモ班 2.水辺・キショウブ班 3.草原管理班 4.食事班 でした! 昼からはNPO遊林会の総会でした。 |
![]() ▲ 観察会デビューの望月でした。今日は自然の神様の話でした。 |
![]() 水辺のコカナダモ退治です。まだまだ敵は強い! ▲ |
![]() ▲ オカトラノオの群落保護隊です。綺麗に咲いてね〜 |
||
![]() お昼のご飯隊。ほぼ3人で↓のものを作りました!▲ |
![]() ▲ こちらも水辺、キショウブ刈りです |
||
![]() 今回も子鮎の甘露煮がありました。サラダ沢山、ヘルシーメニューです ▲ |
![]() ▲ 昼からはNPOの総会でした。皆様ありがとうございました。 |