![]() |
2015年1月28日(水) 第四水曜活動日 1月に入って、なかなか晴れませんでしたが、やっと晴れ間のなかの遊林会です。 懸案事項であった、入口付近の常緑樹伐採です。 下の幼樹を守る為、木にのぼって、下枝を落としてから伐倒していきます。 明るい所で育ったアラカシなので、枝葉の量がビックリするくらいあります。今日はレイカディア大学の受講生のかたも来られました。 伐った材はネイチャーセンターの薪にします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年1月10日(土) 遊林会活動日 さて、新年初めての遊林会活動日です。 その初日にして雪です。予定していた作業を変更しての活動日となりました。 そして観察会は雪中観察会、種の不思議を見る観察会となりました。 作業メニューは3つ。 @ 伐採処理班 A 薪割り班 B 食事班 でした。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
薪割り班。大きな木は斧で、小さなものはナタで割っていきます | ||
![]() |
![]() |
|
ナラ枯れで伐採したアベマキの木を切って炭焼きの材料にします | ||
![]() |
![]() |
|
お正月明けの遊林会に差し入れをたくさんいただきました。市役所のOBさんから鏡餅を、叶 匠壽庵さんからはお漬け物を、 そして森の料理長からはおせちをいただきました。差し入れは大歓迎です。いつもありがとうございます。 新年早々、美味しく、そして楽しく活動することができました。 |
||
![]() |
![]() |