2014年12月17日(水) 遊林会活動日 今年最後の遊林会です。 そしてこの日は今年1番の冷え込み! 森の外側の竹林の整備でしたが、ちょうど風の通る道で、寒い寒い! たいていの日は、身体を動かしていると着込んでいる分、 逆に暑くなるのですが、この日はどれだけ動いても 風で体温が奪われ寒いままでした。 休憩時間の甘酒がとても嬉しい日でした。 一年間、お疲れ様でした! |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2014年12月14日(日) いきものの森コンサート 毎年恒例の冬の森コンサート。今回は歌声コンサート。 滋賀県を中心に活躍される女性5人組、「ソアーヴェ」さんによるコンサートです。 みなさん口コミで森のコンサートを宣伝してくれたおかげで、スタッフもいれて総勢100人のコンサートとなりました! ピアノとフルート、そして3人の歌声のコンサート、皆さま、いかがだったでしょうか? 次は来年5月を予定しております。 お楽しみに! |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
2014年12月14日(土) 遊林会活動日 さて、どんどん寒くなってきました。 12月の遊林会です。メインは作業なのですが、 昼からの餅つきもこれまたメインです。 観察会は、冬のいきもの。 ちょっと変わった生態のフユシャクガについて。 本日の作業メニューは? 1.竹林整備 2.草原の草刈り 3.落ち葉かき 4.昼食 の4つでした。 |
![]() ▲竹林整備班。竹が密生しないように間引いていきます。材は子どもたちの工作へ。 |
![]() |
![]() |
|
草刈り班。機械で刈って、手で持ちだしします▲ 草原の維持はそれなりに大変です |
▲落ち葉かき。雪が降る前にできたので、一安心です。 まだ終わっていないので、続きはまた今度、です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
▲年末恒例の餅つきです 餅つきってみんなが楽しめるイベントですよね | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() つきたてほやほやのお餅をたくさんいただいたあとは、 小屋に入って、乾杯を。 体のあたたまるおでんをいただきました。 |
![]() |
![]() |