![]() 森さんに地蔵和讃をあげてもらいます▲ |
![]() ▲遊びコーナー。竹うすぎりはみんな真剣になります |
|
![]() |
![]() |
|
▲森の葉っぱコレクション。植物名を調べ、貼り、まとめていきます |
2012年8月22日(水) 遊林会活動日 さて、お盆を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。 今日は草刈りメニュー。機械刈りと手刈りの両部隊で動きました。 お昼は6品。カボチャのスープが絶品でした。 そして、午後からは、地蔵盆に向けて、いろいろと準備していただきました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() セミの抜け殻観察会▲ |
2012年8月11日 遊林会活動日 暑い日が続くなか、遊林会も続きます。 夏らしく観察会は河村さんによるセミの観察会。日暮・ 油蝉など、漢字の読み方から、抜け殻の見方など、を覚えたあと、森のなかに抜け殻を探しに行きました。 本日の作業メニューは? 1.キショウブ退治 2.竹炭磨き 3.クズ退治 4.ササ機械刈り 5.男の料理 でした。 |
|
![]() 竹炭磨き。工作に使う用です▲ |
![]() ▲キショウブ退治。根っこはまるでぶあつい絨毯のようです。 |
|
![]() ササの機械刈り。ドングリの季節にそなえます▲ |
![]() ▲ゲリラクズ退治班。ちびっ子がメインです |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
お昼が終わったあとは、レクチャールームで遊林会の昔の写真をみて和みました。 |