2012年2月22日(水) 遊林会活動日 マイナス9℃を記録したかと思ったら、この暖かさ。 気温の変化に体がついていかない今日この頃です。 本日の活動は、木の伐採がメインでした。 枯れてしまったカスミザクラ?やカシを伐りました。 |
![]() ▲ 本日のお昼。ネギと豚肉のくたくた煮がおすすめの一品です。 |
![]() 大学生は春休み▲ |
![]() ▲ 今回は人力で引っ張ります |
![]() ▲倒したアラカシ。 |
![]() ▲ お昼の時間。 |
![]() |
![]() |
|
昼からは薪割りに階段作り。センター脇に薪をつんでいきます。 |
![]() 冬芽の観察会▲ |
2012年2月11日(土) 遊林会活動日 2月の活動日は天気予報と違い、雪景色の活動日となりました。観察会は吹雪さんによる冬芽の観察会でした。 雪のため、ちょっとメニュー変更です。 1.ゲリラ班・竹林・ケヤキ部隊 2.伐採部隊 3.料理班 でした。 |
![]() ギョウザスープのお手伝い、です。▲ |
![]() ▲ 伐採班。細い木とはいえ、安全に仕事をこなします。 |
![]() 森にはびこるシュロをやっつけます▲ |
![]() ▲ 4月から中学生になります。これが最後かな? |
![]() 昼からのアラカシ機械割。▲ |
![]() ▲ 本日のメニュー。ギョウザスープが懐かしいと会長のコメントです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
お昼の時間。作業の話や森の子どもたちの話、植物の話などなど。 |
![]() 昼からの薪割り。元剣士、現陶芸氏。▲ |
![]() ▲久々の竹炭です。焼き加減はどうでしたか? |
![]() 昼からも作業はありました。▲ |
![]() ▲ギョウザ、作るの楽しいですよね。 |