2011年4月30日(土) モリモリデイキャンプ 今年始まった新事業の一つ、モリモリデイキャンプがありました。 申し込みが殺到、キャンセル待ちの事業となってしまいました… さて、そんな人気事業ですが、とても楽しい一日となりました。 まずはみんなで空飛ぶじゅうたんゲームをしたあと、森のなかに宝もの探し、そしてご飯づくりに、マッチの練習、そしてたき火、ノコギリでコップを作り、午後からはモリモリチャレンジに挑戦!とあっという間の一日でした。 一日、初めての体験もしながら森を走り回り、最後は子どもたちはヘトヘトになっていましたが、またあれがしたい!これがしたい!といいながら帰ってくれました。 |
![]() ▲ まほうのじゅうたん。さて、何枚までいけるかな? |
|
![]() ▲ 調理の時間。ポトフのキャベツをちぎっていきます。 |
![]() ▲ 手作り竹コップ、お茶の味はどうですか? |
![]() ▲ 森のなかにたきぎを拾いにいきました。 |
![]() ▲ マッチ、初体験です。 上手に火がつけれたかな? |
|
![]() ▲ みんなの集合写真です |
![]() ▲ 午後からのチャレンジプログラム。全員渡って合格だ! |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ▲恒例の森歩き。春の森を歩きました |
2011年4月16日(土) カトラリー講座・最終回 この冬の大人向けの目玉講座、カトラリー講座いよいよ最終回です! 最終回は、これまで作ってきたカトラリーを入れる袋を染めて、縫って、仕上げていく作業です。素材は近江上布さんから。滋賀県産のとても質の良い麻を仕入れることが出来ました。染料も森のドングリです。 体調不良の方や、用事でこれなかった人がいて、12名全員揃うことが出来ませんでしたが、みんなで一から染めていきました。 お昼には、春の山菜の天ぷらも登場、みんなのおみやげと一緒にいただきながらおしゃべりが進みました。 午後からは裁縫タイムです。針を持つのが小学校以来、という人もいましたが、それはそこ、計4回同じメンバーでやってきましたので、口と手でみんなで助け合いながら進みました。 最後は完成した作品をもって、記念撮影です。 アンケートもみなさんとてもよかった、と言う声をたくさん書いていただき、初めてのイベントでしたが、スタッフともに満足のいくイベントとなりました。 |
![]() |
![]() |
|
▲絞りをいれて、染めてから解きます |
![]() |
![]() |
|
▲ 染めている→染め終わり、です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲午後からは裁縫タイム。慣れている人、ちょっと不安な人、それぞれ進めていきます |
![]() ▲分からないときは、参加者同士で教えてもらいます |
![]() |
▼ここから下は作品集です。マウスを乗せてくださいね!どれも力作揃いです! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年4月9日(土) 遊林会活動日 さて、春の遊林会の活動日ですが、残念ながら雨模様。 それでも寒さはしれているので、活動はしっかりやっていきます! 最初の観察会は、新人さんのデビュー、しのっちの観察会から始まりました。 まずは、つくし=スギナ遊びからです。どこが外れているか、あてるクイズですが、子どもの頃にやりませんでしたか?その後は森のクマのシジミコーナーとなりました。 さて、本日の作業メニューは? 1.萌芽更新区域の林床管理 2.薪割り 3.竹林管理 4.食事班 でした。 |
![]() ▲ スギナのどこがはずれている?クイズ。 意外と当たらないものです |
![]() ▲林床管理班。数年前に萌芽させたエリアの管理です。 夏はハチが多いので、今が作業時です。 |
![]() ▲ マウスを乗せてね。 料理班、別動隊。かっぱちゃんによる、モロコの炭火焼きです。 しかも、すべて手づかみ(!)だそうです。 |
![]() ▲ 薪割り隊。from USAが活躍します |
![]() |
![]() ▲ タケ班。雪で曲がったものを切っていきます |
![]() ▲ 同じく料理班別動隊。西村先生によるヤブカンゾウ摘みです。 |
![]() ▲ 本日の料理。メインは春の風物詩、モロコの炭火焼きに、ヤブカンゾウとノビルなどなど。そしてカレー、です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲ お昼の時間。新人さんの紹介も含め、トークタイムです。 |
![]() ▲ 大きな木と遊ぼう・PM |
2011年4月上旬その2 春休みイベント特集! さて、2011年の春休み森のイベント特集です! 今年の春休みイベントは3種類×2回=計6回のイベントで、105人のイベント参加人数、クイズラーに170人の参加がありましたので、約280人の参加人数となりました。 全ての写真にマウスを乗せてみてくださいね! |
![]() ▲ たき火その1 |
![]() ▲ たき火・手作り炭火バーガー |
![]() ▲ 森の芸術家!・PM 春のミニリース |
![]() ▲ 大きな木と遊ぼう・ローブでGO! |
![]() ▲ 森の芸術家・AM・枯れ木に花をさかせよう |
![]() ▲ 大きな木と遊ぼう・ハイジブランコ |
▲森の宝探しゲームから始めます |
2011年4月上旬 春の森でみ〜つけた! 森では初めてとなる、4〜6歳児とその親子向けのイベントがありました。 まずはゲームを通して森に慣れて、その後森に春さがしの探検にいくのですが、途中で腹ごしらえをしていきます。 腹ごしらえは、練って焼いたモリモリロールです! それを自分で焼いていきます。当然炭火は森産ですよ。 その後、家族とスタッフとで森探検にいきました。 まだ肌寒い日が続いているので、いきものたちは少ないかな?と思っていたのですが、チョウチョやトカゲ、そして小さな花など、たくさんの春を見つけることができました。 |
▲ モリモリロールを練って、作って、焼いていきます |
午後からはみんなで森探検にいきました |